こんにちは(^^)
結婚相談所MARIGURIのコンシェルジュのマキです。
今回のテーマは、「女友達」。
女という生き物はよっぽどややこしいのか(笑)、婚活関連のブログやyoutubeや本などで「婚活中の女友達」がよく取り上げられていますよね。
特に、よく言われるのは、
“結婚したいなら、独身女子会、ダメ・ゼッタイ!”
“結婚したいなら、既婚の女友達と会え!”
ですよね。
あなたも一度は目にしたことがあるかもしれません。
これって、本当のところどうなんでしょうか?
私自身はというと、完全にこのセオリーを無視し(笑)、自分らしい婚活をし、ストレスフリーに結婚できました。
ということで、今まさに女友達との関係についてモヤモヤしているそこのあなた、必見です。
まずはおさらい。
婚活界では、こんなニュアンスのことがよく言われていますよね。
実際に、私の場合はどうだったのか。
まず①について。
これは声を大にして断言しますが、結婚・出産したからと言って疎遠になりません!(笑)
特に、私の場合は30代半ばの婚活だったので、既に女友達のほとんどが結婚・出産し、育児真っ只中の時期でした。
たしかに、会う時間や場所は制限されましたが、それを理由に疎遠になんてしませんでした。独身の私が一番身動きが取れるので、とにかく会える所まで出向きました!
結婚・出産しても、友達は友達のままです。関係性や彼女たちの本質は変わらないですし、定期的に会っては、近況報告や昔話に花を咲かせ楽しい時間を過ごしていました。
よく、「旦那やこどもの話で盛り上がると、自分だけ置いてきぼりにされる」「話に入れなくてつまらない」ということも耳にしますが、私は一切そんな気持ちになりませんでした。
理由は2つ。
1つは、単純に、話題の全てが新鮮で、興味津々だったから。結婚生活や妊娠中の話とか、こどもが何歳で歯が生えるとか、保育園の話とか、自分には縁のない未知の内容だったので、意外と興味深かったです。(こどももいないのに結構質問してました。笑)
もう1つは、軸が「友達」だから。友達自身のライフステージが変わる度に、本人の気持ちの変化や悩み等、その時の感情を聞くことができて、共感したり驚愕したり、と忙しく(笑)、聞いていて飽きるなんてことはなかったです。
続いて②③について。
こちらは更に声を大にして言わせて頂きますが(笑)、「足の引っ張り合い」も、「婚活もういいや現象」も起こりません!
私ももちろん、独身の友達と食事や旅行にも行きましたし、結婚や恋愛の話で盛り上がったりもしました。
私も友達も、「人生において結婚が全て!」という考えはなく、「自分の人生は自分で決める。誰かと比べたりしない」というスタンスだったので、足の引っ張り合いや否定的な発言なんてものは起きませんでした。
本当の友達というものは、あなたの性格や趣味嗜好を理解したうえで、あなたの人生を尊重・応援してくれます。なので、婚活に限らず、あなたのやることに対して、エールを送ったり背中を押してくれる存在です。
それが、独身だろうと既婚者だろうと関係ありません。
少し話が逸れますが、
私は東京で生まれ育ちましたが、高校卒業以降、北陸6年→関西3年→東京7年→北海道(今ココ)と、引っ越しを繰り返しましたが、
友達は、いつも私の選んだ道を尊重・応援してくれました。決して疎遠になんかなっていません。
ね。そういうことです。
私の友達が特殊なのではなく、あなたの友達もきっと同じです。
自立しているあなたの友達は、既婚だろうが独身だろうが、きっと人間的にも魅力的なんだと思います。
これまでの人生、進学や恋愛等で困った時や元気のない時に、まず会いたくなるのは、親や兄弟ではなく、友達ではなかったでしょうか。
どんなに自分らしく婚活をしていても、精神・肉体的に疲弊したり、不安に襲われたりする時もあります。
そんな時、会いたくなるのは誰ですか?
もしそれが、独身の友達なのであれば、婚活アドバイスなんて気にせず、ガンガン会いに行きましょう!(笑)
あなたの友達なら大丈夫。足を引っ張る人なんていませんよ。
「いやいや、実際に独身女子に足を引っ張られたことあるもん!」というあなた。安心してください、その人は本当の友達じゃないです。
では逆に、巷のセオリーに忠実に従い、「婚活中だから」という理由で、独身女子との食事や旅行のお誘いを、断り続け距離を置くようになったらどうなるのか。
・・・・どうなると思います?
婚活はうまくいき、すんなり結婚が決まるかもしれません。
両家顔合わせや会社への報告、結婚式の日取り等、どんどん進んでいくことでしょう。
そんな中、結婚式が近付き、はっ!と気付くかもしれません。
あなたが距離を置いたことで、一番祝福してほしかった友達が、いなくなっているかもしれません。
いつも自分の事のように喜んだり悲しんだりしてくれていた友達が、いない。。
そんな人生、本当に幸せですか?
結婚さえできれば友達なんてどうでもいい、って言い切れますか?
人生100年時代、結婚してからも長いです。
繰り返しますが、友達は一生の財産です。
目先の結婚のことだけでなく、自分らしい友達付き合い、自分らしい人生を長い目で考えながら、是非、自分らしい婚活をしてみてください。
会いたいときに、会いたい人に、会いに行く。
シンプル イズ ザ ベスト!これが全てですよ。
実は、あるんです。
独身女子会なんかよりも、気を抜くと「結婚が遠のいてしまう」モノが。
それは、”やりがいのある、充実した職場”です。
私も陥りかけました。(笑)
どういうことでしょうか。
やりがいや充実感を感じている職場って、おそらく人間関係も良好で、あなた自身もきちんと評価され認められていることと思います。
そして、そこの職場は、まず間違いなく仕事がデキる人の集まり。
仕事がデキる人達って、俗にいう「早く結婚しなよ!」といったセクハラ発言なんてもちろんしないですし、一緒に居て楽しいし話も面白いし、居心地が良いですよね。
そして、仕事がデキる人達は、公私ともに充実しており、プライベートも順風満帆なんです。
実際、私のいた職場も、若くして家庭を持った人たちが大半でした。
そんな人達と、ずっと一緒に仕事をしているとどうなるか・・・?
人間関係のストレスが無く、むしろ職場に自分の居場所がしっかりあるので、毎日忙しくも楽しく過ごせてしまうんです。
・・・・そして、自分も何だかプライベートが順風満帆になったような気になっちゃうんです!(笑)
これ、ホントです。私がそうでした。(笑)
(私の話はまた今度・・・)
平日毎日毎日、充実感を得てしまい、うっかり気を抜くと、「結婚したい」という気持ちが薄れていくんです。
仕事においては、ちょっと進捗が悪かったり何かトラブルがあれば、助け舟を出してくれたり、話を聞いてくれたりするのですが…。
いかんせん、婚活はサボろうが、モチベーションが下がろうが、誰にも怒られません。
そして、少しずつ少しずつ、婚活が後回しになっていく・・・。
ね。巷の「独身女子会」よりも、よっぽど要注意でしょ?
良い職場にお勤めのあなたも、たまには仕事のことを忘れて、プライベートについて考える時間を作ってみてくださいね。
★☆LINE公式アカウントをお友達登録してくれた方限定で『婚活LINE術マスターマニュアル』を無料プレゼントしております!気になる方は上記リンクよりチェックしてみてください♪