こんにちは(^^)
結婚相談所MARIGURIのコンシェルジュのマキです。
突然ですが、あなたは、仕事におけるキャリアプランや将来の夢や野望はありますか?
今の会社で昇格・昇進をめざしたい、異動したい、転職したい、起業したい、新たなフィールドに挑戦したい・・・・等々、
もしかしたら、ちょうど考え始めた方も多いのではないでしょうか。
そして、「婚活も大事だけど、今は将来の夢のために頑張ろう!」と、婚活を休憩しかけている方もいるかもしれません。
ちょっと待って!休憩しなくて良いんです!
キャリアアップして、次のステージに進みたい!と考え始めたそこのあなたこそ、結婚ってオススメなんです!
「え?結婚すると、家事やら何やらやること増えて仕事の妨げになるし、
完全に逆効果でしょ?」
と思ったかもしれませんが、それ以上のメリットがあるんです!!
「キャリアと結婚どっちとる?」というフレーズをよく目にするかもしれませんが、「キャリア」と「結婚」は天秤に掛けるものではありません!
結婚が、キャリアアップの手助けをするのです!
どういうことなのか、ご覧くださいませ。
キャリアアップに欠かせないことといえば、「自己分析」ですよね。
自分のこれまでのキャリアを棚卸し、自己の強み・弱みを把握したうえで、自分が本当にやりたいこと、めざす目標を定め、それに向かってマイルストーンを置く。
これは、社内での昇格等のステップアップだけでなく、転職や起業等といった、ネクストステージに進む際も、とっても大事なことですよね。
私が勤めていた会社でも、新入社員から退職するまでの約10年間、自分の棚卸や自己分析をする機会はめちゃくちゃ多かったです。
だけど、心のどこかで思っていたんです。「強みも弱みも、そんな毎年コロコロ変わらないでしょ」と。(笑)
実際、10年間ほとんど同じような事を記入していました。
あなたもそうじゃないですか?
自分の性格や強みや弱みなんてずいぶん昔に分かっていて、そうそう変わることなんてないですよね。
「それなら、上司や同僚等、他者からの意見を聞けばまた違うのでは?」と思うかもしれませんが、あまり期待できないのです。
なぜなら、30代半ばともなると、自分の仕事のスタイルや見せ方が出来上がってしまっており、上司や同僚に「見せたい自分の姿」を無意識に見せているため、大体、似たり寄ったりな評価がついてしまうのです。
そんな時に、結婚をするとどうなるのでしょうか?
・・・なんと、新たな自分に出会えるのです!
今までウン十年、知ることのなかった、自分の思考の癖や傾向や性格等を知ることになり、「新しい自分にこんにちは」状態になるんです。
なぜだと思いますか?
パートナーと一緒に生活する
↓
もちろん、あなたはパートナーの前では、“素の自分”でいられる
(素を出せないお相手とは絶対に結婚NGですよ!これ大事!)
↓
パートナーが、“本当のあなた”と一緒に居る時間が、誰よりも圧倒的に長い
↓
あなたのことが大好きで興味津々なパートナー(笑)は、あなたの事を隅々まで観察しちゃう!
↓
そして、自分でも知らなかった“本当のあなた”を教えてくれる。
というカラクリです。
私も実際そうでした。
これだけ書くと、なんだかラッキーなことのように思えますが、「本当の自分」を知って、ショックを受ける事もありました。(苦笑)
まぁでも長い目で見ると、知ることが出来て良かったかなと思っています。
参考までに、私のケースをお話しします。
私は、物心ついてから結婚するまでの約30年間ずー----っと、自分の性格は「おおらか。おおざっぱ。小さなことは気にしない。」という性格だと認識していましたし、家族・上司・友達なども皆、満場一致でそう思っていました。
が、しかし。
結婚し、夫と一緒に生活をするようになったある日、夫から意外な一言がありました。
「完璧主義な面があるね」と。
・・・・・衝撃でした。受け止めきれず、一旦否定しました。(笑)
「完璧主義」なんて言葉は、自分には一生無縁だと思って生きてきたので、青天の霹靂でした。。
どういうことなのか詳しく聞いてみたところ、
結婚後、私がほぼ毎日食事を作っていたのですが、どうやら味付けやら栄養バランスやら量やら何やら・・・を、ぶつぶつと独り言を言いながら、作っていたようです。(笑)
料理自体は独身時代(18歳から一人暮らし)に作っていたものだったし、夫自身は何でも美味しいと食べてくれる人だったので、「人様が食べる料理を作る」というプレッシャーや緊張感なんてものは1ミリもなく(←夫よ、ごめん。。笑)、ただ単純に、自分自身のこだわりとして、毎食、納得のいく料理を作ろうとしていたようでした。
その他、「せっかく専業主婦になったんだから!」と意気込んでしまい、家事の合間に、読書や運動も毎日やらなきゃ、と、誰にも言われていないのに勝手に忙しくなり(笑)、何か一つでもできないと自己嫌悪になったりしていました。。。。
この2つ、一見、独身時代でも自分で気付けそうですが、夫に指摘されない限り、全く気付きませんでした。
なぜ、独身のときは気付かなかったのか?
私の場合は、一人暮らしの家の中って、”100%の素”状態のため、何も考えずに無意識で本能のままに行動しているんです。
だから、結婚して誰かと一緒に暮らすまで気付かなかった。
ということかなと。
結婚しなければ、知らなかった「私の意外な一面」。
これを知った時はショックを隠せなかったですが、「自分には完璧主義の一面がある」と知ってから、少し気持ちや行動に変化があり、今までよりもラクに過ごせるようになりました。
私は、結婚を機に仕事を辞めてしまいましたが、もしも仕事を続けていたら、このことが自己分析にも大いに役立ち、自分では向いていないと思い込んでいた部署や職種に挑戦することも出来たのかもしれないなぁと感じています。
キャリアアップを検討しているなかで、迷うことや悩むことってありますよね。
「転職しようかな?それとも会社にとどまろうかな?」とか、「〇〇業界に飛び込んでみたいけど、大丈夫かな?」というような大きな悩みから、「明日の面接どっちの色の服がいいかな?」や、「どっちの写真の方が映りが良いかな?」といった小さな迷い等、たくさんありますよね。
そんなとき、あなたは誰に相談しますか?
友達ですか?家族ですか?はたまた上司やキャリアカウンセラーでしょうか?
キャリアに関する悩みや相談に、一番的確に回答してくれるのは、結婚相手です!
それはなぜか?
もちろん、友達や家族は、あなたのやりたいことに全力で応援するでしょうし、よっぽどの事がない限り、背中を押してくれるのではないかと思います。
特に、理解のある親の場合は、「失敗したら帰っておいで。何とかなるから、やりたいことやりなさい」と言ってくれるでしょう。
キャリアカウンセラーに相談した場合は、おそらく客観的な事実やデータを教えてくれて、あなたのこれまでの経歴を踏まえ、転職先等をアドバイスしてくれるでしょう。
どちらの意見もとても参考になるでしょうし「相談してみて良かった」と思うことはできるでしょうが、最終結論を下す決定的な判断材料にはなりにくいのではないかと思われます。
それでは、パートナーに相談したらどうでしょうか。
パートナーは、あなたと「人生を共に歩む」唯一の人であり、あなたのキャリアがこの先どうなるか、は、パートナーにとっても死活問題です。
だから、めちゃくちゃ真剣にシビアに考えて調べて、回答をしてくれるはずです。
少し極端ですが、パートナーにとって、あなたのキャリアが失敗する訳にはいかないのです。
むしろ、成功してほしいと、誰よりも思っているのです。
だから、ちょっとした事だって、めちゃくちゃ考えてくれます。
あなた自身も、「失敗したっていいから挑戦したい!」と口では言っていても、本当のところは失敗したくないですよね?
大成功したいなら、相談相手は、パートナーが一番適しています。
加えて、パートナーには、「キャリアカウンセラーにはできない」ことがありますよね。そう、あなたの本当の性格や強み・弱みを把握しているからこそできるアドバイスがあるんです。
これまた私の例となりますが、その昔、私の夫が仕事で新たな分野にチャレンジする機会があったのですが、「これ買おうと思うんだけど、どれが良いと思う?」や「どっちの写真の方が良いと思う?」という相談を受けて、かつてないほどめっちゃくちゃ悩みました!(笑)
だって、夫の人生だけでなく、私の人生がかかっているんだもん。(笑)
いかがでしたでしょうか。
パートナーって、仕事人生においても、とっても重要な役割を果たすんです。
実は、私がこのブログを書くようになったのも、パートナーから「文章書くの合っているんじゃない?」と言われたのがきっかけなんです。
これをきっかけに、文章を書くことに興味を持ち、今は少しばかり、文章を書くというスキルを学ぶようになりました。
いくつになっても、まだまだ自分の知らない自分がいるもんですね。
結婚=幸せな家庭を築く だけじゃないです。
あなたの人生における野望を叶えるためにも、結婚はおすすめですよ。
★☆LINE公式アカウントをお友達登録してくれた方限定で『婚活LINE術マスターマニュアル』を無料プレゼントしております!気になる方は上記リンクよりチェックしてみてください♪