どうもこんにちは、結婚相談所MARIGURIの松村です♪
今回は、「男の気持ちの盛り上がり方、女の気持ちの盛り上がり方」といったお話をしていきたいと思います。
結婚相談所の活動では、お互いに事前にプロフィールを見ている状態でお話をするのですが、実は既にこの時点で男女の感じ方に大きな差があるのをご存じでしょうか?
これはいわゆる「一目惚れ」のお話に近いのですが…。
男性の場合は、女性会員さんのプロフィールを見て、もっと言えば女性会員さんの写真を見て、「おっ!この人可愛いな~」と思ってお申し込みをしますよね(笑)
この時、ほとんどの方は自覚はないかもしれませんが、まだ会ったことも無い女性の事を半分好きになってしまっています。
お相手のプロフィール写真が美人だったり可愛かったりすると、ほぼ絶対こうなります(笑)
そして、無事にお見合いが成立した日には、プロフィール文章を何度も読み、それだけで彼女のことをすごく知った気になってしまって、しまいには「大好きです!付き合ってください!」と完全な勘違いをしてしまいがちなのです(^^;
(お察しの良い方はわかるかと思いますが、なにを隠そう過去の私です💦)
残念ながら、女性の方は全然違います(笑)
女性の場合は、お申し込みを受けた場合も、なんなら自分からお申し込みをした場合も「なんとなく良さそうな人だったから」といった軽いノリでお見合いが成立します!
ですので、お見合いの時点であなたの事を少しでも好きになっているということは絶対にありえないのです!
男女の関係における「恋愛曲線」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
上のグラフは最も一般的な“恋愛曲線”の形です。時代や諸説あるテーマなので、微妙に形が違う場合もあります。
男性は初めて会った時から、気持ちのボルテージは高いです。
また、結婚相談所での出会いは「自分のプロフィールを見て、OKしてくれた!」と一種の承認欲求を満たされた状態なので、お相手を受け入れる準備が万全です(笑)
お見合い時や初デートの時は、男性は8割:女性は2割程度の気分の盛り上がり方です。
これだと、お互いにテンションの差が開き過ぎていて、グッと距離を詰めることは難しいですよね?
これは、ただ毎日LINEのやりとりをすれば良いというものでも、電話をすればいいというものでもありません。
距離を縮めるためには「デート」が必要不可欠なのです。
それも、あなたが思っているよりも、何回もデートをしないといけません。
2回目のデートもほとんど変わらないと思います。
3回目のデートまでこぎつけたら、ここらへんでお互いのバランスが近づいてきます。
でもまだまだ男性のことを「好き」とは言い難い状態なんですね...。まだ、好きでは無いんですよ。。。
5回目、6回目のデートがすんなりとこなせる間柄になってきてお互いの恋愛感情が交わるところで、告白や真剣交際のお申込みをすると、もっともうまくいきやすいのです。
もちろん時間が経ちすぎるのもNGです。完全に気持ちがダダ下がりになってしまって、これまたテンションが合わなくなってきます。
適切なタイミングを見極めて、ここだという時に告白をしましょうね♪
✅LINE公式アカウントにご登録していただきた方に、婚活に役立つプレゼントを配布中✨
私たち夫婦の場合は、北海道と東京での遠距離でしたので、頻繁に会うことは出来ませんでした。
しかし、なぜお互いの気持ちが切れることなく成婚退会まで至ったのか?
それは、お互いに「仕事が終わって時間のある時には、オンラインデートしてお話しましょうね✨」と徹底していたからです。
心理学的なお話を2つご紹介しましょう。
つまり、極論をお話すると「顔を見て、一日30分で良いから、毎日おしゃべりをする」ことが、最も二人が親密になれる手段だということです。
もちろん遠距離ではなくたって、こんなことはしんどいかと思います💦
しかし、電話ではメラビアンの法則により50%程度しか気持ちを伝えられないのです。
本当は会いたいけど、日程が合わない。
距離感を近づけるためにも、会わなきゃいけないのはわかってる。
そんな時に、時間が無い中でもそれなりに会った気分になれるのが、オンラインデートなんですよ✨
これならデートとはいえ、準備にそこまで時間をかける必要もないし、「お互いに仕事から帰ってきた後で」とか、「夜の空いた時間に少しだけ」ということも可能です。
当然、私たち夫婦も頻繁に会えないのは分かっていましたから、せめて時間のある時には顔を見てコミュニケーションを取りたいよね、ということで、最低でも週に1回オンラインデートと称してテレビ電話をしていました。
これだけで、お手軽に単純接触効果とメラビアンの法則における視覚的効果を両方満たしていたのです。
つまり、普通にデートを重ねることと全然変わらない!
...少し話を盛りすぎですかね?(^^)
ですが、基本的には間違っていないと思います。
皆さんも、いまさら「やり方が分からない」と言っている場合はありませんよ??
時代は大きく変わっています。
それは婚活業界も一緒です。